【無料】5大プレゼント付き公式LINE詳細はこちら

再新再生の4つの側面と「知性」と「精神」の違い~7つの習慣8~

当ページのリンクには広告が含まれています。
「7つの習慣」再新再生の4つの側面

こんにちは、梅澤です。

「7つの習慣」を読み進めながら
記事を更新してきましたが、
今回がいよいよ最終回。

第7の習慣「刃を研ぐ」
についてです。

第7の習慣の章でいちばん学びになったのは、
「知性」と「精神」は別物で
違った鍛え方が必要だということ。

具体例を挙げつつ紹介します。

「7つの習慣」の記事は
こちらにまとめてあります。

目次

第7の習慣「刃を研ぐ」

「7つの習慣」はこちらの本です。

第7の習慣「刃を研ぐ」は、
第1〜6の他の習慣を
実現するための活動です。

正しい習慣を実践していくためには、
自分自身に投資をして
良い状態を保っておく必要があります。

そうして自分を磨くことが
「再新再生」です。

そして、「7つの習慣」では、
再新再生が求められる人の側面を
4つに分類しています。

再新再生の4つの側面

再新再生をするべき4つの側面を
下の図にまとめました↓

それぞれの要素は独立しているわけではなく、
お互いに関係し合っています。

どれがひとつを高めれば
他の3つも引き上げられるし、
逆にどれかひとつでもおろそかになっていれば
他の3つも低いレベルにとどまってしまうのです。

だから、これらをバランスよく
鍛えていくことが大切です。

4つの側面を高めるには、
具体的には以下のような手段があります。

  1. 肉体:運動、栄養、ストレス管理
  2. 知性:読書、視覚化、計画立案、執筆
  3. 精神:価値観の明確化と決意、学習、瞑想
  4. 社会・情緒: 奉仕、共感、シナジー、内面の安定

 肉体、知性、精神の側面は
「自立」を目指すための
第1、第2、第3の習慣と
深く関わっています。

一方、社会・情緒の側面は
「相互依存」を実現するための
第4、第5、第6の習慣と
密接に関係しているのです。

「知性」と「精神」の違い

私が4つの側面の中で注目したのは、
「精神」の側面です。

私は「知性」と「精神」は
同じようなもの
だというイメージを持っていたので、
これらが分けられているのが
新鮮に感じたのです。

第7の習慣の章を読んでみて、
知性と精神が分けられている理由が
よくわかりました。

知性が「そのように目標を実現するか」

という手段に重きをおいているのに対して、

精神は「そもそもどこを目指すのか」

という価値観を決めるものであり、
別物なのです。

この違いは言い換えれば、
知性がマネジメントの力で、
精神はリーダーシップの力
だとも言えるでしょう。

私はこれまで自分を磨くとなると、
知性の部分を鍛えようとして
勉強をがんばってきました。

会社員として働いていて
忙しかったときでも、
英語の勉強をしたりビジネス書を読んだりして
知性を鍛える時間を
毎日確保してきたのです。

でも、今までの自分は
精神を鍛えることには
意識して時間を使ってこなかった

ことに気付かされました。

精神を鍛えることも
知性を鍛えることと同じくらい重要であることが
理解できたのです。

一生懸命に進んでいても、
そもそも価値観や目指すゴールが
間違ったものであれば、
意味がありませんからね。

「7つの習慣」では、
精神の再新再生には時間がかかる
ことも強調されていました。

精神を鍛える具体的な方法としては、
瞑想をしたり座禅を組んだりすることが
挙げられています。

たしかにそうした活動は
スキマ時間にパパっとやるという
わけにはいきません。

それだけに、
誰もが忙しい現在社会においては、
私だけでなく多くのひとが
精神の再新再生が
いちばんおろそかになりやすいのでは

と感じました。

私自身も、
今後は精神を鍛える時間をとるように
今後は気をつけていきます。

「7つの習慣」の2周目を読み終えて

以上、「7つの習慣」の内容を
私の経験をまじえて紹介してきました。

1つの習慣ごとにブログ記事を書いていくのは
なかなか大変なので
最後までたどり着かないおそれもあったのですが、
最後までやり遂げることができて
充実感があります。

そして改めて、
アウトプットすることの効果
を感じました。

今回読み直してみて、
最初に読んだときよりも
「7つの習慣」の理解がぐっと深まった
実感があります。

それは、
「この部分はブログで取り上げよう」とか
「あのときの経験を結びつけて書こう」などと
アウトプットを意識しながら読むことによって、
読書の質が変わったからだと思います。

本はなんとなく読み進めるだけでは、
学んだことが身につけません。

学んだことを自分の言葉で置きかえたり
自分の体験と結びつける

ことが必要なのです。

今回はそれができたので、
本の内容を実践していく自信がつきました。

読み直してみて改めて感じましたが、
「7つの習慣」はやはり
人間の本質をおさえた名著ですね。

いずれまた、読み直そうと思います。

年をとって人生の段階が変われば、
また違った学びがあることでしょう。

まとめ

第7の習慣「刃を研ぐ」
  • 再新再生には肉体、知性、精神、社会・情緒の4つの側面がある
  • 「知性」と「精神」は別物
  • アウトプットをすると読書の質は変わる
  • 「7つの習慣」は、やはり名著

「7つの習慣」についての一連の記事に
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございます。

「7つの習慣」は良い本なので、
読んだことのない人は
一度読んでみることをオススメします。

私を含むすでに読んで本の内容に共感した人は、
それをふだんの生活で実践していきましょう。

私も努力をつづけていきます。

「7つの習慣」の記事は
こちらにまとめてあります↓

「7つの習慣」再新再生の4つの側面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次