【無料】5大プレゼント付き公式LINE詳細はこちら

Glideなら誰でも簡単にアプリが作れる!使い方や勉強法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

Glideなら誰でも簡単にアプリが作れる!使い方や勉強法を解説

「Glideってアプリが作れるらしいけど、いったい何なの?」
「Glideはどうして簡単にアプリが作れるの?」
「Glideの使い方は?」

この記事では、こうした疑問に答えていきます。

 

私自身もGlideを使用して、たった2日でアプリを作れました

しかも、1行もプログラミングをせずにです。

こう書くと信じられないような話ですが、Glideには誰でもすぐにアプリを作れる仕組みが備わっています。

この記事を最後まで読めば、Glideの仕組みがわかり、使えるようになるでしょう。

 

Glideのおすすめ動画教材はこちら↓

目次

Glideはノーコードツールの一種

Glideとは、簡単にスマホアプリを作れるWebサービスです。誰でも無料で使い始められます。公式サイトはこちらです↓

 

こちらのページを開くとまっさきに目に入るのが「5分でアプリを作れる」というメッセージです。「5分なんて、そんなバカな!」と私も最初は思いましたが、実際にたった5分でアプリを作れます。

というのも、Glideには色々なアプリのテンプレートが用意されているから。そのテンプレート通りのアプリであれば、すぐに作れるわけです。

プログラミングが不要な制作方法として、「ノーコード」という言葉がはやってきています。Glideはまさにノーコードの一種です。

 

Glideで作れるアプリはPWAと呼ばれます。PWAとは、「Progressive Web App」の略で、まるでアプリのように動くWebサイトのことです。PWAは、厳密に言えばAppストアで入手できるネイティブアプリとは違います。

とはいえ、実際にGlideで作られたアプリをスマホで触ってみると、普通のアプリと特に変わりません。使っている人にしてみれば、PWAだろうがネイティブアプリだろうが、気にならないでしょう。

 

長々と説明するより、実物をさわってみた方が早いと思います。私がGlideで試作したアプリがこちらです↓

 

このアプリは、まったくのシロウトの私がたった2日で作りました。そんなことができるぐらい、Glideはすごいツールなのです。

GlideはGoogleスプレッドシートを元にアプリを作成する

Glideではなぜアプリを簡単に作れるかというと、その秘密は「Googleスプレッドシート」にあります。Googleスプレッドシートは使ったことがある人も多いかと思いますが、ネット上で使えるエクセルのようなものです。

Glideは、「Googleスプレッドシートに整理された情報を表示する」という仕組みで動作しています。言ってしまえば、それしかできません。機能が限定されているからこそ、簡単に作れるわけです。

 

とはいえ、「スプレッドシートの情報を表示する」だけでも、できることはたくさんあります。情報というのは、文字だけでなく写真や動画、地図上の位置情報なども含みます。

こうした情報を組み合わせれば、ショッピングアプリ、レストランのメニューアプリ、従業員管理アプリ、会計簿アプリ、タスク管理アプリなどなど、本当に色々なアプリが作れるのです。

Glideの使い方を勉強する方法

ここまでの話を読んで、「自分にもアプリが作れるかも!」と思ったなら、それは正しいです。Glideを使えば、誰でもアプリが作れます。

 

Glideの使い方を覚えるには、テンプレートを自分でいじってみるといいです。メールアドレスとGoogleアカウントさえあれば、Glideの公式サイトから無料で使い始められます。

たくさんの種類のテンプレートがあるので、色々な場所の文字を変更したり、順番を入れ替えたり、表示形式を変更したりすることで、しぜんと仕組みがわかってきます。

 

ただし、テンプレートを大幅に変更しようとすると、さすがにそれなりの知識が必要になってきます。

まず頼りになるのが公式サイトの「Glide Library」というページで、使い方のていねいな説明と動画が用意されているので、それはわかりやすくて素晴らしいです。

ただし、すべて英語なのが厳しいです。私は英語がそれなりにできるのですが、それでも解説を1ページ理解するだけでもけっこう消耗します。

 

そこで、私はUdemyの動画教材を購入して、そちらでも勉強を進めています。やはり日本語で解説があるのといいですね。私が実際に購入して、よかった教材を紹介しておきます↓

 

Grideでは最近、操作画面の表示方法に大きな変更があったようです。そのため、Udemyの教材を買っても、画面の表示はまったく同じではない点には注意しましょう

そうは言っても、「Glide Library」でさえ、最新の画面表示を反映しておらず旧画面のままです。

Grideは、つねに進化を続けています。使いこなせるようになるには、アップデートへの対応力が必要ですね。

私のGlideとの出会いと新たな挑戦

私がGlideのことを初めて知ったのは、4日前の3月5日の夜のことです。私はあるオンラインに入っているのですが、その中の有志が、サロン専用のアプリを作成しました。

そのアプリのZoomでの説明会の中で紹介されたのが、「Glide」だったのです。サロンのアプリもGlideで作成されたとのことでした。

 

私はGlideの話を聞いて、直感的に「これなら私にもできそうだ」と感じました。そこで、さっそく翌日にはGlideを使い初めてみて、さらに次の日には、自分のアプリを作ることができました

とはいっても、テンプレートを少し変更しただけなので、大したことはしていません。ですが、自分が作ったアプリをスマホで使えるとなると、やはり感動します。自分なりの改良を加えていけば、オリジナルと言えるようなアプリを作れるイメージが持てました。

 

アプリを作るといえば、プログラミングで複雑なコードをひたすら書いていくしかないと私は思っていました。プログラミングができない私には、アプリを作るなんて、夢のまた夢の話だと。それが自分にもアプリが作れるとわかったので、とても興奮しています。

アプリを作れるようになれば、それはすごいスキルですし、ビジネスにもなります。なので、私はGlideを勉強して使いこなせるようになりたいです。

過去にプログラミングをマスターしようとして何度も挫折した私ですが、Glideに希望をもらいました。新たな挑戦として、Glideでのアプリ制作を本気でやってみます。

まとめ

Glideを使えば、誰でも簡単にアプリが作れます。

Glideはノーコードツールのひとつであり、Googleスプレッドシートの情報を表示することで、アプリを動作させています。

操作は簡単とはいえ、テンプレートを大幅に変更するには、それなりの知識が必要です。

日本語の情報は少ないので、Udemyの動画教材をうまく活用しましょう。

私はGlideのすごさに感激したので、アプリ制作をがんばってみます。

 

Glideのおすすめ動画教材はこちらです↓

 

 

 

Glideなら誰でも簡単にアプリが作れる!使い方や勉強法を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次