会社の「相性の5軸」その4 「評価の基軸」


会社との「相性の5軸」
について考えています。
今回は5軸の4つ目、
「評価の基軸」
についてです。
会社との「相性の5軸」の説明はこちら↓
■相性の5軸 その4 評価の基軸
評価の基軸とは何でしょうか。
端的に言えば、
「行動」と「思考」の
どちらを評価するか、
ということです。
以下でもっと具体的に
表現してみましょう。
ぐだぐだ言っていないで動け
とにかく何かやってみよう
考えもせずに動くのは無意味
予測と分析が大事
あなたはどちらのタイプでしょうか?
Aなら「行動」、
Bなら「思考」の
タイプだと言えます。
それぞれのタイプの人がどんな人なのか、
もう少し詳しく見てみましょう。
■「行動」タイプ
「行動」タイプの人は、
あれこれ考えるよりも
思いついたことを
すぐ実行に移すことが好きです。
じっと考えているヒマがあったら
まずはやってみよう。
それで失敗してもどうってことはない、
次は修正すればいいんだ。
色々試しているうちに
もっと良い考えが浮かぶかもしれない。
常に何かやりながら考えた方が
早くゴールにたどり着く。
こういう考えの人です。
「行動」タイプの人がチームにいると、
仕事がどんどん前に進んでいきます。
ただ、やってみた結果として
うまくいかない場合も多いので、
周囲の人が失敗を許してくれるという環境が
必要になります。
■「思考」タイプ
「思考」タイプの人は、
まずはじっくりと考えてから
実行に移すことが好きです。
やみくもにやってみて、
それで仮にうまくいったとしても
意味がない。
それでは別の状況で
別の人がやったときにも
うまくいくとは限らない。
ではどうするか。
前提をもとに論理立てて考えて、
ある行動をとったときの
結果をあらかじめ予測する。
そうした事前準備をしっかりしてから
はじめて実際に行動を起こす。
そして出た結果を予測と比較して、
それが一致しているのか、
どこかが違うのかを分析する。
その分析を次に活かす。
このように思考することが大事。
こういう考えの人です。
「思考」タイプの人がチームにいると、
物事をしっかり理解しながら
確実に仕事進めていくことができます。
ただ、行動して結果を出すまでの時間が
多くかかってしまう場合が多いので、
じっくり考えることが許される環境が
必要になります。
■前職での私と会社の相性
私は過去に一度転職しているのですが、
当時の会社との相性は悪かったです。
私の性格は「行動」タイプなのに対し、
会社は「思考」タイプの人が多かったのです。
私が新しいことをやろうとすると、
「思考」タイプの上司に止められます。
そして、何かをやってみる前に
予想されるリスクや
必要な準備を洗い出すことを
求められたものです。
それを済ませれば実行できると思って
私が事前準備をがんばって進めても、
間違いや危険性を際限なく上司から指摘され続け、
結局は何もできないままになってしまう。
そういうことが何度もありました。
作っている製品に欠陥があれば
重大な事態となってしまう会社でしたので、
とりあえずやってみるという考えはなじまず、
「思考」タイプの人が多いのは
当然だったと今では思います。
ただ、そいういう社風の会社に
自分のような「行動」タイプの人が入ってしまうと、
どんどん実行に移すということができず、
不満がたまってしまうことになります。
上司は別に意地悪をしているわけでなくても、
自分からみれば挑戦を潰されているように見えて、
そりが合わない状態でした。
職場の周囲の人とのタイプが合わないと、
気持ちよく仕事ができないのです。
■自分と会社の相性が大事
ですから、自分の性格と会社の社風で
「評価の基軸」の相性が
合っていることが重要です。
まずは自分が「行動」と「思考」の
どちらを好むのかを、
しっかり考えましょう。
その上で、入社を考える会社が
高く評価するのは「行動」と「思考」の
どちらなのかを正確に見極めましょう。
社風を見極めるために一番いい方法は、
なるべく多くの社員と
話してみることでしょう。
話してみれば、その人が
「まずやってみよう」タイプなのか
「まず考えよう」タイプなのかは
伝わってくるはずです。
そして社風がわかったら、
自分の性格と一致していて
相性がいい会社を選ぶのです。
そうすれば、自分にピッタリの会社を
選べる可能性は高まることでしょう。
「評価の基軸」という視点で
自分と会社を見られるといいですね。
次回は「相性の5軸」の
最後の5つ目となる
「スピード感」
について見てみます。
「相性の5軸」の各記事はこちら↓
会社の相性を知るための「相性の5軸」とは
会社の「相性の5軸」その1 「周囲との関係」
会社の「相性の5軸」その2 「発想の方向性」
会社の「相性の5軸」その3 「判断の基軸」
会社の「相性の5軸」その4 「評価の基軸」
会社の「相性の5軸」その5 「スピード感」
私の10年以上にわたる体験と学びを
一冊の電子書籍にまとめ、
今なら無料でプレゼントしています。
感想がどんどん届いており、
「読みやすくてためになる」
「この書籍に出会えてよかった!」
など、大好評です。
もし興味があれば
チェックしてみてください。
メールアドレスを入力するだけで
無料ですぐに受け取れます。